SSブログ

マスコミが絶対に書かないブルーハーツの真実


ブルーハーツって有名なんでしょうか、最近人気ですよね。

いま話題になる頻度が増えているブルーハーツのNEWSやTWEETなどはみていますか。

注目されているブルーハーツですからチェックしているという方もかなり増加してるのではないでしょうか。

今はまだ確認ができていない人も案外いるのではないかと思いますので、私が素晴らしいと感じたweb上の参考情報を詳しく検索してみました。



"

ブルーハーツ結成30周年、解散後も影響を与え続ける魅力とは パンクの特性から読み解く http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150208-00010001-musicv-musi

 最もストレートでかっこいいバンドとして「ブルーハーツ」の名前を挙げる人はどれだけいるだろうか。

パンクロックとともに世間に衝動を撒き散らしたブルーハーツは、純粋であまりにもストレートなメッセージを、全開のロックンロールでなりふり構わず表現した。

打算や回りくどさの対極にある彼らの愛した「パンク」とは一体どの様な音楽なのだろうか。

 強い眼光に、つなぎや皮ジャン、Tシャツ姿で思いのまま暴れまわり、はしゃぐ様に全力で音とメッセージを叩き付ける。

「心のずっと奥の方」と歌う情熱そのままに、聴く人の感情を掻き立ち、煽る。

ギター、ベース、ドラムというあまりにもシンプルに構成されたパンクロックサウンドは、まるで何かと闘っているようにも見える。

シンプルに「カッコいい」という感情とエネルギーが湧き上がってくる。

 ブルーハーツが社会におよぼした影響は計り知れない。

セールス面もさることながら、解散後もドラマ主題歌に度々起用され、楽曲「リンダリンダ」をもとにした映画も作られた。

また、漫画「ろくでなしBLUES」ではメンバー全員をモデルにしたキャラクターが登場するなど、様々な分野まで広がっている。

他方、ブルーハーツをきっかけに音楽を始めたというミュージシャンも少なくない。

 「リンダリンダ」や「TRAIN TRAIN」「情熱の薔薇」など、誰もが聞いたことがあるだろうヒット曲は現在もなお親しまれている。

聞いた事が無くても一度聞けば口ずさめる、そのようなストレート且つ受け入れやすさがブルーハーツの音楽にはある。

社会に真っ向から立ち向かっているブルーハーツが発する音楽のメッセージ性からは同時に何かを守ってくれている様なやさしさも感じられる。



ローリングガールズの感想で一番おもしろかったのは「ブルーハーツあんま好きじゃないから速攻切った」です。


nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。